弁護士紹介
弁護士紹介
Message

代表弁護士
菊 賢一
皆様は、病気になったらお医者さんに行かれるでしょう。
では、トラブルに巻き込まれた時、どうされるでしょうか?
中には、早く解決したいと思って誰にも相談せずに自己流の対処をされる方がおられます。
しかし、その結果、後で取り返すことが難しい状態になったり、かえって長引いたりすることがあります。
そうならないようかかりつけ医のようにお気軽に相談していただきたいと思います。
経過観察から外科手術(訴訟等)まで適切な方法をご提案します。
略歴
・昭和44年生まれ
・富山県立高岡高等学校 卒業
・早稲田大学法学部 卒業
・衆議院法制局 勤務
・第51期司法修習 修了
主な役職等
・富山県弁護士会会長、副会長、刑事委員会委員長
・富山簡易裁判所民事調停委員
・富山家庭裁判所家事調停委員

弁護士
大橋 弘輝
企業団体と個人の方のいずれについても、適切な対応を提案したいと考えております。
どうぞお気軽にご相談ください。
近時は、社会制度の変化も激しく、法改正や判例の深化の速度も増しています。
これは、科学技術の発展が著しいためです。
弁護士の業界でも、裁判手続の電子化や生成AIの活用などの形で大きく影響しています。
このような情勢変化に適切に対応しつつ、依頼者ごとのニーズに応じた対応や、証拠の収集など、生身の弁護士だからこそできるサービスを提供して参ります。
略歴
・昭和56年生まれ
・埼玉県立川越高等学校 卒業
・東京大学法学部 卒業
・横浜国立大学法科大学院 修了
・第65期司法修習 修了
・北陸電力株式会社 勤務(企業内弁護士として法務・用地・事業開発を担当)
・令和6年9月から菊法律事務所で弁護士として勤務開始
・公取委や地方公共団体などの役所対応の経験あり
・複数の裁判員裁判の弁護人を担当
・民事、家事、刑事と法律事務全般を取り扱います
主な役職等
・富山県弁護士会 刑事委員会、司法制度調査委員会、企業法務PT(いずれも現任)
・日本弁護士連合会 取調べの可視化本部委員(現任)
・中部弁護士会連合会 司法制度調査委員会(現任)、刑事委員会、会報編集委員会